レンタルサーバーは各種あるのですが、今回初めてサーバーを借りるということで、XSERVER(エックスサーバー)を借りる手順を解説していきます。
エックスサーバーは、16年以上にわたり積み上げられた安心と実績で、国内シェアは国内No. 1
使用してる人が多く、エックスサーバーについての情報が、数多くネット上に公開されているので、もしわからない事があっても、検索すればすぐに解決でき、初心者向けだと思っています。
また、現在は、「ドメインがずっと0円」キャンペーンも開催していて、サーバーを借りている間は、ドメインが、ずーっとタダで使用する事ができます。
使用できるのは、1ドメインですが、「.com」「.jp」など高額なドメインも借りれてしまうので、大変お得なキャンペーンになっています。
目次
レンタルサーバーとは
サーバーとは、
XSERVER(エックスサーバー)を借りる手順1
では順に、借りる手順を解説していきます。
エックスサーバーの登録はこちらからどうぞ!

「お申し込みはこちら」をクリック
お試し期間が10日間設けられています、使用してみないとわからない機能もあったりしますので、この機会に試してみるのもいいです。

初めてのご利用のお客様
「10日間無料お試し、新規お申し込み」をクリック。

プランは、最初「X10」で十分です。
必須項目を記入して、最後に「利用規約に同意する」にチェックを入れます。
一番下の「お申し込み内容の確認へ進む」のところが反転し、クリックできるようになりますので、クリックします。

記載事項に間違いがなければ、認証に進みますが、SMS認証または電話認証を行いますので、携帯電話を用意しておいてください。

認証コードが携帯電話に送られてきます。

メッセージを確認します。

メッセージに送られてきた、5桁の認証コードを入力します。
「認証して申し込みを完了する」をクリックします。

これで申し込みは完了です。
アカウントの設定が完了するには、最短で数分から、最大24時間かかってしまう場合もあります。
エックスサーバーの方で設定が完了すると、通知メールが届きますので、届きましたら確認しましょう。
もし、メールが届かない場合、迷惑メールのフォルダーを確認してみてください。
それでも届いていないという場合は、エックスサーバーのカスタマーセンターへのご連絡をお願いします。

「無料お試し期間」について
10日間は無料にてお試しができます。
この無料期間中に、料金のお支払いを済ましてしまうと、有料会員として本契約がスタートしてしまうので、10日間の無料期間は有効に使いましょう。
この無料期間中に「やっぱりやめた!」という方は、契約の中止を連絡してください。
「料金のお支払い」について
先ほど言いましたが、10日間の無料お試し期間は有効に使いましょう。
エックスサーバーの方で、料金の支払いの確認が取れ次第、本契約がスタートしてしまいます。
「別に数日くらいいいや」という方は良いですが、数日でももったいないという方は気をつけてくださいね。
XSERVER(エックスサーバー)を借りる手順2
続けて、ログインについて解説します。
「サーバーアカウント設定完了のお知らせ」メールというのが届くまで、しばらくお待ちください。
先ほども赤字で書きましたが、
アカウントの設定が完了するには、最短で数分から、最大24時間かかってしまう場合もあります。

「サーバーアカウント設定完了のお知らせ」メールが届きましたら、内容を確認してください。

【2】管理ツールのログイン情報の「XserverアカウントID」と「Xserverアカウントパスワード」が後で必要になります。
IDとパスワードはXserverを使用する限り必要になります。
メールを保存するか、コピーを撮る、または、IDとパスワードをメモするなど、なくさないようにしてください。

メールに記載している「ログインURL」をクリックして、ログインします。
「XserverアカウントID」と「Xserverアカウントパスワード」は直接入力しても良いですが、間違わないようにしてください。
良い方法としては、メールからコピー&ペーストで入力してしまうのが安心です。

ご契約一覧に、契約情報が記載されていると思います。
これでレンタルサーバーを借りることができました。
しかし、ドメインの欄を見ていただくとわかるのですが、「現在、ご契約中のドメインはありません。」と表記されていると思います。
サーバーという、土地を借りることができましたので、次は、住所を買いにいきましょう。
コメントを残す